ゼロから始める高校受験ブログ〜中学生ママ日記〜

のんびりしてたけど、このままじゃ、詰む。 突然教育に目覚めた中学生ママ。 今までそこまで勉強してこなかったタイプの息子。 ゼロから始める高校受験。どうなる三年後!いや、あと二年しかない!やばい!

物欲なし息子が愛用…NORTH FACE フューズボックスをレビュー

 

物欲のない息子

うちの中学生息子は、まあ物欲のない人間。

小学生の頃から、ものを買うことが本当に少なかった。

 

旅行に行っても選ぶものは、友達へのお菓子のお土産。

逆にこちらから自分にも何か買ったら?って提案するほど。

クリスマスに欲しいものがないという年もあったので、

サンタさんはとっても困っていたと思うよ…笑

 

誕生日、クリスマス、こどもの日などは

世の中のキッズ達が、プレゼントをゲットできるチャンスと歓喜するタイミングですが

物欲のない息子は欲しいものがないため、

祖父や親には「欲しいものが出来たら買ってもらえる権利」をもらい

いざ欲しいものが見つかったらお願いするシステムになっています。笑

 

欲しいものと言っても、サッカースパイク、とかスパイク用バッグなど

部活関係や実用品が多いんですけどね。

 

娘は全く逆のタイプで、物欲の塊。

服もほしい、小物やバッグも!世の中かわいいものいっぱい!きゃー❤️

と、目移りしてばかりなので

「物欲がない」ってどういうこと?

息子の心理は理解できず。笑

私に似ちゃったのね。。。

 

でも、物欲がないためお金を使わずに貯金している息子は

娘にとってもちょっと憧れの存在らしいです。

 

息子おすすめ。最近買ったもの

そんな息子が珍しく「欲しいものがある。」と購入に踏み切ったのはこちら


 

NORTH FACEのフューズボックス。

中高生〜若い男性に人気のバックパックです!

 

息子の中学校は通学バッグが自由なので

自分の気に入ったリュックを背負って登校できるんです。

 

実は入学時は別のNORTH FACEバックパックを使ってました。

これ↓


 

かっこよくて口コミもいいんですが...

こちらはラウンド型のバックパック

これ、底に傾斜がついているんです。

ちょっとした書類や細々としたアイテムを入れるなど

通勤などで使うにはとても使いやすいのですが

教科書のような重い冊子を大量に入れると

結構ぐちゃぐちゃになりやすい。

大きさも、内容量が26.5Lと、まあ普通かなと思っていたのですが。。。。

 

中学生を甘く見ていた。

予想以上に教科書やノート類が多くて重い。

試しに持ってみたけど、めちゃめちゃ重いんですよね。

何キロあるんだろう。。。

大人でも毎日これ背負っていくの、キツイなぁと感じます。

 

そんなわけで、荷物が入りきらなくなったのもあり、

こちらのフューズボックスに書い替えました。

 

このバックパック、やっぱり見た目がかっこいい。

中学校で使っている子もほぼいないので、取り違えてしまうこともないし、

四角く目立つので、すぐに自分のバッグだと分かります。

 

実用性にも優れていて、ポケットが沢山あるので

細々したものも分類しやすいみたい。

自転車の鍵はバッグにくくりつけて、蓋部分のポケットに

入れています。

物の定位置を決めることで、紛失も防げますね★

 

完全に四角い箱型なので、教科書類が中で揺れにくい。

感覚的にはランドセルの様な作り。

本棚にしまう様に収納できるんです。

 

内容量も30Lとたっぷり。A4サイズを横にして二段入るほど大きい。

箱型でスペースに無駄がないのでとても使いやすいんですね。

 

NORTH FACE、流石に作りもしっかりしているので

あれだけの重い教科書を入れても、

全く壊れそうにもない。笑

 

お蔵入りになった一つ目のバックパック

部活で使うことにしたので、まだまだ活躍してくれそうです!

 

三年間を一緒に過ごすバッグ。

お気に入りのアイテムがあると

学校に行くのがもっと楽しくなりますよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ネット禁止令を出された息子の行動

中学生とゲーム

何度も書いていますが、

息子はYouTube大好きマイクラ大好き(ちょっと前はFortnite)。

多分黙ってたら朝から晩まで、何百時間でも遊んでられます。笑

お風呂もトイレも片時もiPadを離しません。

 

一応、ゲームをしたりiPadでネットをしたりする際の

取り扱いのルールは決めていました。

 

遊びに没頭してやるべき事をおろそかにしない事、

自分を律して、計画的に使うようにとの約束です。

 

あまりにも目に余るようであれば、

①ネット接続禁止。

iPad/ゲーム取り上げ。

どちらかの罰則が課せられます。

実際に息子は過去に何度かこの罰を受けていますwww

 

ついに母、キレる

最近はよく勉強をしているとも思っていたし

私が怒るようなこともなかったのですが、

先月末くらいに、テストも終わって気持ちがダラけてしまったのか、

ゲーム優先の生活をし睡眠時間も遅い、勉強もしていないという事が

ありました。

私も忙しくて帰宅が遅かったりしたので、目が行き届いていなかったんですよね。

 

一度の注意では響かず、イライラ。

きちんと自分の立場を理解していない様子。

甘ったれてるな、、、

 

そんなわけで残念ですが、

またもやネット禁止令という罰を受けてしまったのでした。

 

我が家のルーターにはペアレントコントロールがあり、

設定で好きなデバイスを接続禁止にできます。

それで息子や娘の遊び道具になっているスマホタブレット、ゲーム機器のみを

wifiに繋げなくする事ができるんですよね。

 

しかも私が自宅にいないと設定解除することもできない。

一度怒らせてしまい、そのまま夜勤などに行ってしまうと二、三日そのまま。

息子が慌てて行動を改善しても時すでに遅し。

 

怒るのには理由がある

罰を与えられたくないから、勉強をするのではなく、

自分にふさわしい生活をする。

 

勉強は誰のためにやっていることなのか?

最初からゲームしちゃダメなんて言ってないんです。

 

誘惑もあるでしょう。

でも、そういう中でこそ、自律してやるべきなんです。

大人になったって、ダラけたい怠けたい、楽したい

そんなことはたくさんあります。

でも、やるべきこともあるのであれば、

きちんと両立したらいいんです。

それを君はきちんとやれるでしょ、って話。

 

遊びも勉強も生活も全てバランスよく行うには

どう時間配分や、意識を変えて行動すればいいのか?

 

今までの生活のどんなところが課題で

改善するための具体案は何があるのか?

 

それを自分で考えて欲しかったんです。

学校から帰宅したら、何十分も寝っ転がって

お菓子食べたりダラダラしちゃうのではなく

ささっと勉強して、翌日の準備をして、ご飯やお風呂に入り

その後のんびり好きなことをして22時くらいには寝て欲しいんですよ。

 

息子のとった行動

私もイライラしてたので、一回怒るのも考えるのも疲れちゃって

吹っ切って仕事してました。

 

息子も、自分に反省すべき点があることは理解しているのは知っています。

帰宅したら淡々と勉強をして、仕事中の私にLINEで報告。

一応、日々のやるべきことをこなしていた様子。ここまでは想定内。

 

しかし、今回は、それだけではなかった。

 

彼なりに反省したのか、

iPadでこの画面を見せてくれました。

f:id:malibumama:20200202143437j:plain

「何これ?自分で作ったの?」

「そう。Pagesで作った。」←ちょっと嬉しそう

「自分がきちんと行動できなかったのには

具体的な行動スケジュールがなかったからだと思う」と言っていました。

 

おお〜〜〜〜〜っ。

 

なるほど。うんうん。

帰宅してから寝るまでの生活があまりイメージ出来ていなかったんだね。

だから時間の感覚なくダラダラとネットをして寝る時間になってしまう。

大人でさえも、同じようなことは良くあります。

 

中学生って、部活後〜寝るまでの時間って、以外と忙しいよね。

だから計画的にやらないと、勉強も遊びもどっちもやるのは難しいんだよね。

 

息子は自分なりに考えて、自分が実現できそうな帰宅後のスケジュールを立て

それを目安に行動していけばいいと思い付いたようです。

 

とりあえず、wifi繋げて欲しいだろうし、勉強するかな?とも思ってましたが

ここまできちんと考えてくれて

資料まで作成し、私にもプレゼンすることを考えたのは

素晴らしい!

 

しかもよく見たら、

集中力を高めるためのストップウォッチ勉強法も採用されているwww

malibu.hatenablog.com

 

計画を立てたら、それを日々行動にうつしていく。

うまくいく日もうまくいかない日もあるだろうけど

バランスをとりながら。

そして行動を継続するには、意識しかない。

 

一歩成長したと思います!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

公立中学のデメリット、どうする?

公立中学校のマイナス点?

f:id:malibumama:20200202114825p:plain

公立中学校と、私立や中高一貫校との違いはなんなのか。

カリキュラムや校風や講師の経験や意識の高さや教材のレベルや

そりゃ〜色々違うでしょうけれども…

一体、何が違うんだろう?

分からないなりに考えてみて、

そのうちの一つに、「進度の違い」があるのではと思い始めました。

 

公立中は、高校受験ギリギリまで、学習内容が終わらない。

と聞いたのです。

 

これは中学校だけでなく、公立高校でも同様だそうで、

大学受験までに、教科書が終わっていないという問題が

公立トップ高校でも起きているのです。

 

公立が悪いとか私立の方が優れてるとか

一概に言えないとは思いますが、

でもやっぱり進度が遅いことでのデメリットはあるのではないかと思います。

だって、学校で教えてくれないなら、自分で予習・自学しなくてはいけないですよね。

参考書を買って自学する子もいるでしょうが、ほとんどは塾ありきになるでしょう。

勉強は塾で教えてもらう。

受験には塾が必須と言われるのは、こういうことなのではないでしょうか。

 

私立であれば、中2〜中3の早い時期に、教育要綱で定められている

学習内容を全て学び終わっており、

中3では余裕を持って、過去問や受験に特化した学習をすることができる。

中高一貫校では、高校受験もないぶん、どんどんペースを上げて、

大学受験に余裕を持ったカリキュラムで学習を進めて行く。

基礎をつけた上で進度が早いから、レベルが高くなって行くのかなと思います。

 

公立の子たちは、ギリギリまで、教科書の新しい内容を学び、

受験準備に費やす時間がほとんどない。

 

受験においては、これは大きなディスアドバンテージだと思います。

 

自分で学校の勉強をしっかりしておけば、

塾なしでも、受験できるっしょ。

とかーなーり軽く考えていた私。

 

実は、学期末に授業が中途半端に終わり、

きちんと学習していない範囲がテストに出て、

まんまと解けなかったという経験をしています。

これが受験だったら恐ろしいですよね?

 

誰だってテスト前には、すでに学んでいる内容を繰り返し復習する勉強をした方が

いいに決まっている。。。

 

なんとかしなくては。。。

 

予習することの弊害もありますが、

予習しないことのデメリットの方を恐れていますので、

少しずつペースアップできるような方法を考える必要がありますよね。

 

うーん悩ましい。

塾なしのみなさん

どうやって予習、先取り学習をしているんでしょうか。

 

三年生になってからの塾じゃ、遅いのかなぁ??

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

アンチ進研ゼミなのに中学講座契約してみた

f:id:malibumama:20200202114442p:plain

塾に行きたくない息子

「絶対に塾だけはやめて」

息子は塾を完全拒否!!

塾がどんなところかも知らないでしょうけど、なんか嫌なんでしょうね。

どちらかというと集団で何かするっていうこと自体を好まない子ですし、

割と自習むきの性格をしているとは思います。

 

そんなに嫌ならいいか。

と、とりあえず、自習できるものから探してみることに。

 

そうするとやはり、通信教育。

色々ありますが、Z会か進研ゼミかなぁ。

Z会は良さそうだけど高いので、進研ゼミになっちゃう。

 

進研ゼミといえば、

どこから個人情報を手に入れたのか、

ちょくちょく送られてくるDM。

子供の頃はマンガを読むのが楽しみだったけど、

今となっては送られてくるたびに、

プラスチックと紙の無駄遣い、ゴミが増える!とイライラします。笑

 

しかし、背に腹はかえられぬ。

 

こんなにアンチ進研ゼミなのに…

進研ゼミに入会します!!!

 

ベネッセは文部科学省との癒着もあるし、受験のノウハウとかも知ってそう。

という邪なイメージを逆に利用するしかない。

 

友人から紹介してもらって1000円の図書カードをもらうのも忘れずに。

 

進研ゼミ中学講座

 

中1は5教科で7000円弱。

Z会は5教科で12000円くらいなので、これはかなり安い方なのではと

思うことにします。

 

ダンボールに届いた数々の冊子。

うわ、これ毎月届くのか。。。

ゴミがかなり出るだろうな。

ちょっとうんざりしますけど、まずはいるものといらないものを分けます。

f:id:malibumama:20200202110207j:plain

なんだか冊子多すぎ…充実の中1の二月号

 

 

こんなに沢山入って、この値段!

お得!

 

と思う人もいるのでしょうが、

ミニマルライフが浸透している現代では

増えて行く教材にうんざりする私みたいな人間も多そう。

 

溜め込まないように、早めに解くこと。

完全に消耗品だと考えて解いたら早めに捨てて行きたいと思う。

 

見た目ではかなり多いな、と思う冊子の量ですが

一日15分と謳っているだけあって、問題数はそんなに多くない印象。

一回が見開き2ページ程度。


冊子も分厚いと思いきや、半分くらいは解答と解説だったりします。

なんなら、教科書ワークの方が問題数は多そう。

 

これくらいだから、しっかりこなしていけるのか?

ただし、ペースよく進めないと溜まっちゃってこなせないということになるので

計画性は大事ですね。

 

進研ゼミのいいなと思ったところ

  1. 学校で使っている教材と同じ問題集が送られてくる
    問題集を揃える手間が省ける

  2. 応用問題にも対応できるようにハイレベルを選択できる
    学校の教材と教科書ワークで基礎を、進研ゼミで応用を学習

  3. 赤ペン先生は郵送じゃなくアプリでも送信できる

  4. 学年末テストの予想問題集がついてきた
    一年間の内容を復習できる
    実技教科の問題集もありました。

進研ゼミのちょっとうざいところ

  1. パッと見のボリュームが多すぎ
    色が雑多でうるさい
    マンガとか、ちょっとずつ減らして欲しい
    他の講座の広告などもいらない
    ゴミになる

  2. なぜ中1はiPad対応じゃないのかという謎。
    中一はよく分からない専用タブレットを使用するらしいので、
    冊子のコースにしました。
    中2からはiPadで学ぶハイブリッドタイプもあるようなので
    気に入ったらそちらにシフトしていけるといいかな。

 

実際にはまだ解いていないので、

息子にやってもらって、またレビューして行きたいと思います!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

無料で遊べる!学べる!筑波宇宙センター

二月になりました

こんにちは!

二月に入りましたね。

今年は閏年(うるう年)なので、2月が29日まである!

得したような、なんというか。

 

閏年ってなんだろう?一年は365日だけど、4年に一回366日になる。

うまく説明できないので、調べてみました。

地球は1年をかけて太陽のまわりを一回りします。
これを“公転”といいます。
カレンダー上では、1年(365日)をかけて地球は公転している計算になりますが、実際には、365.2422日をかけて太陽のまわりを一周します。
つまり1年に「0.2422」、4年で「0.9688」の誤差が生まれることになります。
そこで、公転周期と暦の誤差を合わせるために考え出されたのが閏年なのです。

オリンピックは、閏年(うるうどし)に開催されると勘違いしていませんか⁉(tenki.jpサプリ 2015年02月27日) - 日本気象協会 tenki.jp

アテネで初めてオリンピックが開催された年が、ちょうど閏年だったことで、

オリンピックイヤー=閏年と認識されるようですが、例外もあるので

気になった方は調べてみてね。

 

つくばに行ってきました

f:id:malibumama:20200202102131p:plain

さて、先日つくばに行ってきました。

つくばは学園都市として有名で、大学や数々の研究施設や公共施設があります。

 

どこかに遊びに行きたいな〜と思っていましたが、ただ遊ぶだけでは勿体無い。

知的好奇心を刺激し、知識をつけながら楽しく遊びたい。

かつ、それが無料だったら最高。

 

つくばなら、それ全部、実現しちゃいます。

 

今回行ったのは、JAXA /宇宙航空研究開発機構

先日JAXAで働いている方とお話しする機会がありまして、

宇宙科学についての興味が湧いてきた私。

そういえば、宇宙のことって全然知らないなぁと反省。

早速行って、目で見て、お話を聞いて、体験してきました!

 

JAXAってそもそも何?どんなところ?

宇宙航空研究開発機構JAXA)は、2003年に宇宙科学研究所ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団NASDA)の3機関が統合して誕生しました。

政府全体の宇宙開発利用を技術で支える中核的実施機関と位置付けられ、同分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行っています

JAXA | JAXA 

JAXAは日本全国に研究所・事業所があり、つくばでは衛星やロケットの研究、実験、

宇宙飛行士の養成などを行なっているそうです。

宇宙技術開発と革新のための総合的な施設だそうです。

 

たくさんの衛星を打ち上げて、宇宙から情報を送ってくれる衛星。

私たちが天気を知る。BSテレビを見る。正確な地図でGPSを使える。

地球温暖化がどれだけ進んでいるかわかる。月の写真を見る。

こういうのも全部、衛星があるから。

かなり、生活に密着していますね。

もう現代人は、JAXAなしでは生きて行けない。笑

 

筑波宇宙センターは無料で遊べる施設

f:id:malibumama:20200202091819p:plain

JAXAには日本中にたくさんの研究施設や基地があるんですね〜

JAXAにはたくさんの宇宙センターがあります。

筑波宇宙センターは一般公開されており、無料でロケットや衛星の展示を見ることが

できます。

企画展や事前予約での説明ガイド付き見学ツアーも行っており、宇宙ファンや

将来、宇宙航空分野で働きたいというお子さんにはぴったりの場所になっています。

 

筑波宇宙センターの見所、おすすめはコレ

筑波宇宙センターには、スペースドームという展示館があります。

f:id:malibumama:20200202095601j:plain

この展示館がすごい。

あまり大きくないのかな?と思いきや、一歩中に入ると、圧巻!

宇宙に打ち上げられる数々の衛星(中には本物もある!)やロケット、

国際宇宙センターや宇宙服などが所狭しと展示されています。

f:id:malibumama:20200202092825p:plain

筑波宇宙センターのパンフレットより引用

実物大の衛星は、大きいものも小さいものも、こんな仕組みになっていたんだ!

と驚きと関心の連続。

 

目に入るものすべて、ワクワクしてしまうようなかっこいいものなのですが、

ここでぜひお勧めしたいのは、展示担当の方の説明を聞きながら館内を回ること。

1日に何度か、ガイドツアーがあり、そちらも完全無料で参加することができます。

特に事前申し込みもないようですので、

ガイドの方が話し始めたら、近くに行けばOK。

衛星に貼られた耐熱シートは金ピカでちょっとカッコ良く見えますが、シート自体は

実はマジックテープで貼られているんだとか。

「えっ?マジックテープ?そんなものでいいの?」と思ってしまいますが、

宇宙は無風なので、マジックテープのような簡素なもので接着していても、

剥がれることはないそうです。

 

こんな宇宙ならではのトリビアをたくさん聞くことができますよ!

 

筑波宇宙センターは、とっても楽しい場所でした

外には巨大なロケットがあり、絶好の写真スポットになっています。

f:id:malibumama:20200202094938j:plain

スペースドーム隣のプラネットキューブという施設や広報棟にはおみやげ屋さんや

休憩スポットもあるので、お弁当を持ってきて食べたりしても良さそう。

 

f:id:malibumama:20200202095021j:plain

最後にこんなお土産を購入。

これ、何かわかりますか?

宇宙飛行士になるための試験として出されたことがあるパズルなんです。

ミルクパズル、ホワイトパズルとも呼ばれています。

パズルには全く絵がありません。真っ白のパズルなんです。。。

息子、チャレンジしたものの難しいらしいですw

宇宙飛行士の試験ってこんなのもあるんですね!

 

ぜひ皆さんも遊びに行ってみてね〜

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

トップ高に入るために、学校内で何位になればいい?

受験と順位。数字で考えてみる

f:id:malibumama:20200129154009p:plain

今のところ、塾にも行っていないし

模擬試験なども受けたことがありません。

中1なので、基礎固めをする時期であり

そこに拘る必要もないのかもしれないけど。

大まかにでもいいから、

どれくらいの位置にいなければいけないのかを

なんとなく計算してみた。

ま、参考程度に。

ネタ的に捉えてもらえれば幸いです。笑

考え方がちょっとゲスいかもです。w

 

志望校の募集人数は240人。

一番多く入学するらしい、国立中学校からは例年50〜60人

私立中からは20〜30人。

という情報を発見。

 

この辺にはあまり有名私立はない。

というか私立中学校がほぼない。

なので、残りの140人はほとんどが公立中学校からの入学なのかもしれない。

 

市内には15の公立中学校。

もちろん、高校となれば近隣の他市町村からも

受験者・入学者があるはず。

近隣中学の数を数えると、トータル約60校。

 

140➗60=2.3…人

一校あたり、上位2〜3人が入学している感じ??

もちろん遠方の学校からくる子もいるし、

一人も受験希望者がいない中学もあり、誤差は生じるでしょうが。

適当に計算したけど、体感で言えば多分そこまでずれていないと思う。

 

県の学力調査から見ると、

公立中学校のレベルはどこも同様に均されている様子。

(飛び抜けて優秀な公立中学校はないでしょう。)

 

そんなふうに考えると、やっぱり、学校内で

1番か2番あたりの成績であるというのは

具体的かつ現実的な状況なんじゃないかなと思います。

 

例年、受験倍率は1.5倍ほどです。

240人の枠を狙って360人が受験するんではないかと予想します。

 

高校受験のシステムから言って

240人の枠の中で、上位80%かつ内申書が上位240番以内が

原則合格になるので、

国立中・私立中+近隣地域の中学生の中でも、192位以内の

点数を取らなくてはならない。

 

以上のことから、県内トップ高校に入学するには

今いる公立中学校で上位(1〜2%)を狙うというのは

理にかなっていると思うのだよね。

 

ま、試験当日に実力をしっかり出せるように

日々積み上げていくだけのことだけどね!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

中学生。今なら無料で投資ができちゃいます!!

 

f:id:malibumama:20200129153517p:plain

なんのこっちゃ。

という感じでしょ。

 

何が言いたいか。

要するに、君が今している努力は、自己投資だよ。

ということ。

 

少しずつ読んでみて↓

 

まあまあ教育ママのように、勉強しなさいといっているけど、

テストで良い点を取ることやいい高校に入ることは

プロセスや手段であって、決してゴールではありません。

 

高校に入ったら、人生終わり?

努力もやめちゃうの?

そんなはずないよね。

 

年齢は関係なく、

自分のやりたいことを実現させていくこと

人生の目標であるべきだと思っています。

 

学歴社会には賛否両論ある。

学歴がなくても稼いでいる人、起業して成功している社長もいれば

エリート街道を突き進んで、成功している人もいる。

どんなみちに進んでもいいんです。

 

やりたいことをやればいい。やりたい事をやるんです。

 

ただし、私が見てきた中で言えば、

どんな分野で活躍する人でも

共通して言えることがあるんだよね。

 

それは

知識と努力のない成功者はいない。ということ。

 

ピカソとかエジソンとか徳川家康とかとか福沢諭吉とか

誰もが知ってる歴史上の有名人を遠く感じるけども、笑

 

スティーブ・ジョブスもマークザッカーバーグも孫さんも前澤さんも

小さい子どものころがあって、

いろんなことにチャレンジして

初めは小さな成功を積み重ね、

たくさんの人に出会い、

たくさんの失敗があっても

諦めずにきたから

今がある。

と思っている。

 

みんな、

どこか遠い国の自分とは全く違う人間じゃないってこと。

 

国を動かしたければ、法律や社会について学び、

人々と関わって、頭と足と声を使って動き続けているし。

投資の天才であれば、投資について研究し、法則やルールを考えて

成功体験を積んでいる。

美味しいご飯を作るためには、食材やあらゆる料理法を知り、試行錯誤し、

毎日毎日、人に食べてもらうことを継続する。

ネットで成功している人たちは毎日毎日、言葉や文字を紡ぎ

人々の叱咤激励、罵詈雑言を受けながらも日々全世界に発信し続ける。

起業家・研究者・プログラマー・宇宙飛行士・医者…

全ての人はその分野に必要な知識をつけ、努力を続けている。

これは、共通事項。

 

 

自分のやりたい事をやるための

知識と努力は絶対に無駄にならない。

これだけは言える。

 

今はまだ中学生。

 

だけど、中学生って、とてつもなく大きなパワーを秘めているんですよ。

 

自分は、自分の人生の主人公。

誰にも代えられない、たった一人の主役なんです。

 

自分が舵をとって、いくらでも好きな人生を歩むことができるんだよ。

 

今は、大事な大事な未来を作る途中にいます。

 

その未来への過程の中で、

高校受験・合格・入学という具体的な目標を持つことが

私は悪いことだとは思いません。

 

目標があるから頑張れる訳だし、

高校受験を通して、学ぶこともたくさんあるでしょう。

 

自分のことを知り、考えること。

人生について考えること。

様々な情報の収集方法と取捨選択のやり方。

目標を持つこと。

計画を立てること。計画的に物事を進めること。

思い通りにならない時にどうするか。

自分の長所や短所を知ること。

自分の評価、周囲からの評価の捉え方。

意識と行動の繋げ方。

自分の頭や体を動かすコツ。

 

勉強は将来の自分への投資の一つ。

理解できれば楽しいし、結果が出れば嬉しいし、

知識が増えれば人生が豊かになる。

それは確実に言えること。

「知識」が自分にとって財産であることを、

すでに実感しているはず。

 

同時に、悔しいことや、難しいことや逃げたいこともあるだろう。

なんのために勉強するのか、

自分は何を目指し、何を成し遂げたいのか。

明確じゃなくてもいい。

 

勉強をして知識をつけ見聞を広げること

それは自分を育てること。

 

自分のために、努力を投資しよう。

 

ちなみに。

なんと、今なら、自分への投資は無料!!!

 

今だけ特別!!

全額!親の負担です!!!!!!爆

是非是非、目の前にいる親をご利用下さい。

 

大人になったら、やりたいことをやるのは、全部自分のお金なんだって知ってた?

 

別に勉強だけじゃないけどね。

音楽やりたい、パソコン、プログラミングを身に付けたい。

運動や趣味をもっとやってみたい。絵を書きたい。ものを作りたい。

世界を見たい。人や動物と関わりたい。色んな経験をしたい。

 

全てが自分の糧になると思っている。よ。

自分をもっともっと、アップデートしちゃえばいいじゃん。

知識でも技術でも、どんどん試してものにして

最新版の自分にしちゃえばいい。

 

貴重な1分、1時間。

今日を無駄にしないで。

2年後、焦っても、もう時間はない。

 

コツコツ、積み上げた、知識と時間。

それは誰にも奪えないもの。

 

1日1時間やれば、5日で5時間。

一年間で240時間。

1日2時間やれば、5日で10時間

一年間で480時間。

 

毎日新しい事を知って、

自分を見つめて、

自分の苦手なもの、嫌なことを知って

好きなものやワクワクすることを沢山見つけて

いろんな工夫をして、

自分の中身を成長させていってほしい!

 

1年後、どうなっているかな?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ